カテゴリー
アウトドア キャンプ道具レビュー

ベル型テント ローベンス クロンダイク 2020 レビュー

ROBENS(ローベンス)のベル型テント、Klondike(クロンダイク)2020年モデルを紹介します。

ローベンスとは
クロンダイクとは
セット内容
設営方法
ノルディスク アスガルド12.6と比較

ROBENS ローベンス

1973年に設立されたデンマーク発のアウトドアメーカーです。
日本初上陸は2015年になり、日本国内での知名度は「知る人ぞ知る」というレベルかもしれませんが、クオリティやデザイン、コストパフォーマンスに優れた一流のアウトドアメーカーです。

KLONDIKE クロンダイク

スタイリッシュで快適性を兼ね備えた6人用ベルテント。
テント下部の立上りにより中型のティピーながら居住性に優れ、かつ、Aフレーム構造の大型ドアは出入りがしやすく、より広いスペース感をもたらしてくれます。フロア部はジッパーにより取り外しも可能。さらに正面入口からセンターポールかけてジッパーが付いているため様々なフロアパターンを楽しむことも出来ます。フロントドア、テント下部、天井部にはバランス良くメッシュを備え通気性にも優れています。さらに、2018モデルからはテント室内から天井部フードの開閉が可能となりました。

引用:https://www.robens.jp/

基本情報
素材ハイドロテックス ポリコットン
コットン35% / ポリエステル65%
グラウンドシート
(フロア)
ジッパー脱着式
210Tオックスフォード
ポリエステル100%
耐水圧10000mm
ポールアルミ センターポール 30.8-52mm /Aフレーム 22mm
設営サイズ390×370×高さ270cm
収納サイズ80×27cm
重量16.7kg
就寝人数6人
煙突穴あり
価格(税込)113,300円

セット内容

本体、センターポール、Aフレーム、Vペグ、Jペグ、センターポールハンガー、プロテクションプレート

グランドシート(フロア)とガイロープは本体に予め取り付けられています。

設営方法

まずは設営場所に入り口の位置を確認しながら広げます。

入口のファスナーが全て閉じていることを確認してください。
開けたまま設置すると、後で閉まらなくなることがあります。

位置が決まったら10角形のそれぞれの角をペグダウンしていきます。
ピンと張りながら対角線上に順番にペグダウンしていくと綺麗な形で設営することができますよ。

ループは上下に2段あります。
最初から上下ともまとめてペグダウンしてもいいですし、全体の下段を軽くペグダウンした後に上段を引っ掛けてからまとめてペグダウンしても構いません。

上段のループを下段のループに引っかけて、下段のループだけペグダウンするようにすると、非常に美しく立ち上がりますよ。

続いてセンターポールを組み立てます。
下から太い順に繋げていきます。

一番細いポールにセンターポールハンガーを挿し、プロテクションプレートを取り付けます。

センターポールハンガーはかなり高い位置(250cm前後)に来るので、身長によってはランタンを引っ掛ける際に踏み台などが必要になります。

ポールはそれぞれ固定されているわけではないので、ポールの上の方を持ってテントを立てようとすると下のポールがすっぽ抜けることがあります。

下側のプロテクションプレートもガバガバなので、テントを立てる前に付けていると、ポールを立てるためにテント内に潜っているうちにポロっと外れてしまいます。

薪ストーブをインストールする場合、センターポールを立てる前に煙突穴に煙突が通るように準備しておきましょう。
煙突穴はマジックテープで閉められているので、設営後だとこのマジックテープを剥がすのにとても苦労します。

センターポールを立ち上げたらAフレームを設置します。

テント入り口の上部に穴が開いているので、そこにAフレームの先端を差し込みます。

Aフレームの脚はテントの中に専用のポケットがありますので、そこに差し込みます。

テントが裂けるんじゃないかってくらい引っ張っても脚が入らない場合は、一度入り口横のペグを抜いてください。
入り口横のペグを抜くと簡単にAフレームの脚を差し込むことが出来ますよ。
Aフレームの設置が出来たらペグダウンし直してくださいね。

そして最後に忘れずにAフレームの先端にキャップを被せましょう。

Aフレームの設置が完了したら、あとは全体のガイロープをペグダウンしていきます。

ロープは予め本体に取り付けられています。

全体のペグダウンが完了したら完成です。

2020年モデルは正面から見て右側にROBENSのロゴが大きく入っています。

入り口の高さは約175cmなので、平均的な成人男性でも立ったまま出入りが可能です。

テント内の両サイドには赤い紐がついており、この紐を引っ張ると天井のベンチレーターを開閉することができます。

テント下部には3個の小窓もついているので、風通しは抜群です。

グランドシート(フロア)は入り口から中央部までのジップを開けることにより、土間部分を作ることも可能です。

出典:ROBENS

入り口部分だけ開けて三角形型の土間にしたり、フロアとフライシートをつないでいるジップを半分まで開けてフロアとフロアレスを完全に半分に分けて使用することも可能なので、お好みのキャンプスタイルで楽しむことが出来ます。

ただ土間を作るとテント下部に大きな隙間が出来るので、真冬の寒い時期や真夏の虫が多い時期は注意が必要です。

ノルディスク アスガルド12.6と比較

クロンダイクを検討している人がよく一緒に検討しているのがノルディスクのアスガルド12.6ですね。

サイズや形、スペックがほぼ同じで、どちらにしようか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

簡単に違いを比較してみたいと思います。

クロンダイクアスガルド12.6
素材ハイドロテックス ポリコットン
コットン35%、ポリエステル65%
テクニカルコットン
コットン35%、ポリエステル65%
グランドシート
(フロア)
ジッパー脱着式
210Tオックスフォード
ポリエステル100%
耐水圧10000mm
別売り
センターポールアルミ製スチール製
高さ調節可能
設営サイズ390×370×高さ270cm400x375x高さ250cm
収納サイズ80×27cm95x30cm
重量16.7kg21kg
耐水圧非公表350mm
就寝人数最大6人最大6人
煙突穴ありなし
価格(税込)113,300円129,800円

こうして見ると、ローベンスのクロンダイクの方が圧倒的に優れていますね。

ただ収納サイズや重量を見ると、ノルディスクのアスガルドは生地がクロンダイクに比べかなり分厚く丈夫なのではと感じます。


カテゴリー
アウトドア キャンプ場レビュー

都内からのアクセス抜群!予約不要!新戸キャンプ場レポート

神奈川県相模原市にある新戸キャンプ場へ2020年最後のキャンプに行ってきたので、紹介したいと思います。

ソロキャンプにはおすすめの静かなキャンプ場です。

今回はローベンスのクロンダイクで一泊しました。

しかしこのクロンダイクに思いもよらぬ悲劇が・・・
何が起きたかはこちら
>>クロンダイクにインストール!Winnerwell Nomad View Mサイズ

キャンプ場基本情報
チェックイン/チェックアウト
テントサイト
焚火
炊事場
トイレ
お風呂/シャワー
ゴミ

新戸キャンプ場 基本情報

住所〒252-0176 神奈川県相模原市緑区寸沢嵐2362
電話番号042-787-0141
予約方法不要
営業期間通年(年末年始を除く)
料金大人1,500円
子供1,000円 
車500円
(ハイシーズンは少し高くなります)
支払い方法現金のみ
チェックイン8:30~
チェックアウト10:00
お風呂/シャワーシャワーのみ(5分400円)
焚火直火不可
針葉樹460円
広葉樹600円
ゴミ持ち帰り
ホームページhttps://www.shindocamp.com/

神奈川県を流れる清流、道志川沿いの標高約180メートルに位置するオートキャンプ場です。

料金がリーズナブルなので、ソロキャンパーに人気のキャンプ場になります。

私も何度か利用していますよ。

県道からキャンプ場までの道は非常に狭く、すれ違うことができません。

土日や繁忙期は県道からキャンプ場へ入る道の前にはキャンプ場のスタッフさんが居り、無線で対向車が来ていないかを確認してもらってから進入します。

この辺にスタッフさんが居るので車を寄せて確認してもらいます

かなり細い道なので大型の自動車の場合はこすらないよう注意してください。

確認が取れたら進入していきます。しばらく進むと新戸キャンプ場の看板がお出迎えしてくれます。

平日や閑散期にはもしかしたら誘導スタッフさんはいないかもしれないです。
ちなみに12月最後の土日にはスタッフさんは居ました。

新戸キャンプ場のチェックイン/チェックアウト

チェックインは8:30から可能です。
テントサイトは早い者勝ちとなります。

景色の良いサイトや炊事場・トイレに近いサイトなどを利用したい場合は、なるべく早めに行くことをおすすめします。

予約不要のため、ピークシーズンはかなり混雑するようで、8:30から県道には入場待ちの渋滞ができることがあるようです。

私が利用した9月下旬、12月下旬は土日でも混雑はなく、12:00過ぎでも空いてました。

チェックアウトは10:00になります。
レイトチェックアウトはありません。

10:00以降も滞在したい場合は、もう1泊分の料金を支払う必要があります。
混雑状況によっては11:00頃まで滞在することも可能です。

新戸キャンプ場のテントサイト

ロープで区画が分けられています
軽自動車、バイク専用のソロサイト、通常の広さのサイト、2組用の大型サイトがあります。

土のサイトです。
かなり細かな粒子の土なので、荷物をそのまま置くとかなり土ぼこりが付くので落とすのが大変です。

地面は硬めです。
プラペグだと厳しいです。

新戸キャンプ場の焚火事情

直火は禁止です。
焚き火台を利用しましょう。

薪は受付で販売しています。
テントサイトから受付まではやや距離があるので、チェックインの際に一緒に購入しておきましょう

新戸キャンプ場の炊事場

小さいです。
時間帯によっては混雑します。

食器などの調理器具を洗う水道と、焚き火台などを洗う水道があります。

新戸キャンプ場のトイレ

清掃が行き届いたキレイなトイレです。
ウォシュレット付き温便座です。

トイレットペーパーはまさかのダブルタイプでした。

トイレへ行くための道が急な坂なのでちょっといんどいです。

新戸キャンプ場のお風呂/シャワー

5分400円です。
ちょっと割高です。

冬期は利用できません

新戸キャンプ場でのゴミ捨て

ゴミは持ち帰りとなります。

焚き火に使った炭などは処分可能です。

最後に

どのキャンプ場でも同じですが、冬場はかなり冷え込みますのでご注意ください。

朝の車はカチンコチンです。

キャンプ場レポート一覧

江見吉浦 海辺のキャンプ場 2022年10月
アサギリ高原パラグライダースクール&キャンプ場 2022年1月
ぼっちの森キャンプ場 2021年12月
Saiko Camp Village GNOME 2021年11月
菖蒲ヶ浜キャンプ場 2021年5月
Lake Lodge YAMANAKA(レイクロッジヤマナカ) 2021年3月
ガンダーラ真鶴シーサイドキャンプ場 2021年2月
萬城の滝キャンプ場 2021年1月
柳島キャンプ場 2021年1月
新戸キャンプ場 2020年12月
お台場海浜庭園キャンプ場 2020年11月
四尾連湖 龍雲荘キャンプ場 2020年10月
滝沢園キャンプ場 2019年1月~2020年9月
西ノ海キャンプ場 2019年10月

カテゴリー
アウトドア キャンプ道具レビュー

ハイ&ローの2WAY仕様!TENT FACTORYのTFスタンドハンガー レビュー

今では色々なアウトドアメーカーからハンガーラックが販売されていますね。

そんな色々なハンガーラックある中で、私が購入したTENT FACTORY(テントファクトリー)のTFスタンドハンガーを紹介します。

キャンプにハンガーラック?
ハンガーラック候補
 ┣MINIMAL WORKS インディアンハンガー
 ┣Naturehike ハンギングラック
 ┣Hilander アルミハンガーラック
 ┗TENT FACTORY TFスタンドハンガー
同サイズのハンガーラックを比較
TFスタンドハンガー使ってみた

キャンプにハンガーラック?

キャンプにハンガーラックは必要か?と思う人は多いと思います。
ぶっちゃけ必要かと言われれば、、、必要ないです
でもあると便利ですよ!

シェラカップやなべなどの調理器具、ハンマーやオノ、グローブなどを毎回出し入れするのは面倒ですし、かといって出しっぱなしにしておくのは見栄えがとっても悪いですよね。

そんな時、ハンガーラックがあると散らかりがちなキャンプギアをオシャレに出しっぱなしにすることが出来るんですよ!

ハンガーラック候補

まずキャンプ用のハンガーラックを購入するにあたって、候補に挙がったのが下記の4点です。

MINIMAL WORKS インディアンハンガー
Naturehike ハンギングラック
Hilander アルミハンガーラック
TENT FACTORY TFスタンドハンガー

それぞれ簡単に紹介したいと思います。

・MINIMAL WORKS インディアンハンガー

2013年に韓国でスタートしたアウトドアブランドです。

2019年までは日本でのしっかりした販路が無かったため、個人輸入するくらい拘りの強いキャンパーしか使っていなかったメーカーです。

2020年1月より日本に本格上陸し、現在ではネットショップなどで簡単に購入することができますよ。

サイズはXL、L、M、Sと4サイズ展開されています。

使用サイズ収納サイズ重量耐荷重価格(税込)
XLサイズW101×H143cm48×8cm1,080g不明10,450円
LサイズW99×H110cm44×7cm840g不明8,800円
MサイズW66×H75cm42×6cm550g不明7,150円
SサイズW52×H44cm30×4cm230g不明5,500円

耐荷重は不明です。
価格は一番小さなSサイズで5,500円、一番大きなXLサイズで10,450円となります。

フックは別売りとなるため、別途購入が必須となります。

ショックコードで繋がっているので、女性や子供でも簡単に組み立てることができますよ。

・Naturehike ハンギングラック

2010年に中国でスタートしたアウトドアブランドです。

コストパフォーマンスに優れたUL(ウルトラライト)ギアを多く展開しています。

こちらも2020年秋ごろより日本へ本格上陸しました。

サイズはL、Mの2サイズ展開されています。

使用サイズ収納サイズ重量耐荷重価格(税込)
LサイズW95.5×H106×D57cm44×8×6.5cm約790g8kg3,690円
MサイズW87.5×H74.5×D49cm43×7.5×5.5cm約500g8kg4,890円

 

軽量化重視のため、耐荷重はどちらのサイズも8kg程しかありません。

価格はMサイズが3,690円、Lサイズが4,890円となります。

フックも4個付属しているので、インディアンハンガーに比べるとかなりお買得ですね。

ショックコードで繋がっているので、女性や子供でも簡単に組み立てることができますよ。

Hilander アルミハンガーラック

アウトドア用品を販売しているナチュラムのオリジナルブランドです。

コストパフォーマンスに優れたアウトドア用品を販売していますね。

サイズはM、Sの2サイズ展開されています。

使用サイズ収納サイズ重量耐荷重価格(税込)
Mサイズ W114.5×H110×D92cm47×11×11cm1.57kg20kg4,280円
SサイズW66×H69×D60cm41.5×7.5cm×7.5cm640g8kg3,380円

Sサイズの耐荷重は8kgしかありませんが、Mサイズの耐荷重は20kgとかなり頑丈です。

価格はSサイズが3,380円、Mサイズが4,280円となっています。

どちらのサイズにもS字フックが4個付属します。

組み立てはねじ込み式なので少し面倒です。

TENT FACTORY TFスタンドハンガー

2012年にスタートした日本のアウトドアブランドです。

余計な中間業者を挟まないことによりコストを削減し、高品質なギアをリーズナブルな価格で販売しています。

サイズはワンサイズのみ展開されています。

使用サイズ収納サイズ重量耐荷重価格(税込)
ハイ:W94×H97.5×D48.5cm
ロー:W94×H60×D35cm
40×10cm670g不明3,850円

耐荷重は公表されてませんが、他メーカー同様8kgほどだと思います。

価格は3850円となります。同じくらいのサイズ帯では最安ですね。

専用のフックが5個付属しています。

本体部分はショックコードで繋がっており、脚を差し込むだけなので女性や子供でも簡単に組み立てることができますよ。

脚部分のパーツは土台部分と中継ぎ部分で分かれており、中継ぎポールを使用しなければ低い状態で使用することができます。

そう、ハイ&ローの2WAY仕様なんです!
この価格で2段階の高さで使用でき、専用フックも5個ついている!

コストパフォーマンスが最高すぎたので購入しました。

サイズ比較

それぞれの近いサイズで比較してみました

使用サイズ
(cm)
収納サイズ
(cm)
重量耐荷重付属品価格
ミニマルワークス
インディアンハンガーLサイズ
W99×H11044×7840g不明ケースのみ8,800円
ネイチャーハイク
ハンギングラックLサイズ 
W95.5×H106×D5744×8×6.5790g8kgケース
専用フック4個
4,890円
ハイランダー
アルミハンガーラックMサイズ
W114.5×H110×D9247×11×111.57kg20kgケース
専用フック4個
4,280円
テントファクトリー
TFスタンドハンガー
W94×H97.5×D48.5
W94×H60×D35
40×10670g不明ケース
専用フック5個
3,850円

今回紹介している4点とも

・焚き火用ではありません
・軽量アルミ製なので重量物に使用すると折れる危険性があります
・強風時は飛ばされない様にガイロープでペグダウンしましょう

TFスタンドハンガー使ってみた

付属品の確認

他のメーカーと違いベルクロテープでまとめられてるのも評価高いですね!

脚は全部で6本あります。

中継ぎの脚を外せばロースタイルでも使用可能!

グランピングはもちろん、軽量ソロキャンプでも活躍すること間違いなしです!


カテゴリー
アウトドア キャンプ場レビュー

富士山を眺めながら釣りもできる!柳島キャンプ場レポート

神奈川県茅ケ崎市にあるキャンプ場、柳島キャンプ場で正月キャンプしてきました。

キャンプ場のすぐ裏には柳島海岸広がっており、富士山を望めるなどなかなか良いキャンプ場だったので紹介したいと思います。

今回はローベンスのクロンダイクで一泊しました。

クロンダイクについてはこちらで紹介しています
>>ベル型テント ローベンス クロンダイク 2020

キャンプ場基本情報
チェックイン/チェックアウト
テントサイト
焚火
炊事場
トイレ
お風呂/シャワー
ゴミ
アクティビティ

柳島キャンプ場基本情報

住所〒253-0063 神奈川県茅ヶ崎市柳島海岸1592番1地先
電話番号0467-87-1385
予約方法インターネット
営業期間通年
7月8月を除く火曜日は定休日。月曜日は宿泊不可
料金1区画2660~3660円
シーズン、居住地によって異なる
支払い方法現金のみ
チェックイン11:00~18:00
チェックアウト10:00
お風呂/シャワーシャワーのみ(無料)
トイレ洋式トイレ(ウォシュレットなし)
焚火各サイトのブロック上で可能、直火不可
700円(針葉樹・広葉樹あり)
ゴミ500円でゴミ袋を購入すれば処分可能
ホームページhttps://yc.tsukahara-li.co.jp/

茅ヶ崎市が運営する、公営のキャンプ場になります。

そのため、市内在住の人と市外在住の人では料金が若干異なります

こちらのキャンプ場は車の乗り付けはできません。

リヤカーが用意されているので駐車場から荷物を運ぶ際はそちらを利用します。

駐車場といってもほぼ路上駐車のような感じになりますが、この道はキャンプ場にしか繋がっていないため問題ありません。

分かりづらいですが一応白線で駐車区画が分けられているので区画内に駐車してくださいね。

テントサイトは火気厳禁のため、テント前で調理や焚火といったキャンプの醍醐味をすることができません。

調理や焚火をする場合はかまどコーナーで行います。

焚火ができるテントサイトもあるにはあるのですが、2サイト程度しか用意されていないため早めに電話予約しておかないとすぐに埋まってしまいます。

2022年4月より、キャンプ場内全域で火気の使用が可能となりました!

各テントサイトにブロックが敷かれているので、その上で焚火やBBQなどを楽しむことができます!

やはり自分のテントサイトで焚火や調理をしたいですよね!

これが柳島キャンプ場が穴場といえる最大の理由となります。

もう穴場キャンプ場とは呼べないかもですね。
普通に良いキャンプ場です。

海辺に出れば富士山も望める絶景のロケーションにも拘わらず、テントサイトで焚火や調理ができないというだけで敬遠されているのです。

たばこも管理棟横の喫煙スペースでしか吸えません。

そのため年末年始の時期も予約は埋まっていませんでした。


正直私も利用する前は「テントの前で焚火や調理ができないのはな~・・・」とか思っていました。

が、考えてみればテントは寝るときくらいにしか使わないので全く問題になりませんでした。

かまどコーナーの周りには洗い場(水道)や自販機、トイレがあるのでむしろ快適でした。

かまどコーナーにはテーブルとベンチが備え付けられているため、椅子やテーブルなどを持ち込む必要がありません

調理場・洗い場も併設してあるので調理や片付けもとっても楽です。

冷蔵庫と冷凍庫もあるため、クーラーボックスも必要ありません

おしゃれなグランピングや、ブッシュクラフトなどのワイルドなキャンプをしたい人には不満が出るかもしれませんが、ビギナーの方やファミリーキャンプにはめちゃくちゃ良いキャンプ場です。

22:00消灯のため、21:50くらいにかまどコーナーで焚き火などをしていると、「間もなく消灯ですよー」といった声掛けがされますよ。

柳島キャンプ場のチェックイン/チェックアウト

チェックインは11:00からとなります。
テントサイトはチェックイン順で選択できます。

車を一度駐車場に停め、管理棟で受付を済ましてください。

予約の段階ではサイトの指定ができません。

トイレに近いサイト、炊事場に近いサイトなどを指定したい場合は11:00にチェックインしないと難しいかもしれません。

焚火サイトに関しては電話予約のみなので、どんなに早く来ても予約していない限りは選択できませんよ。

チェックアウトは10:00になります。
公営キャンプ場のため、アーリーチェックインやレイトチェックアウトなどはありません

時間厳守です。

ただ混雑状況によっては少しぐらいは見逃してくれるかもしれません。

柳島キャンプ場のテントサイト

土のサイトです。
地面は柔らかめで大きな石などもほとんど埋まっておらず、ペグは簡単に刺すことができます

ハンマー要らずで抜き差しすることができますよ。

割と簡単に抜けるので30cm以上の長めのペグを用意すると安心ですね。

区画自体は広めで、ローベンスのクロンダイクも問題なく設営できました。

木がかなり密生しているので、ハンモック泊も楽しむことができますよ

柳島キャンプ場の焚火事情

2022年4月よりテントサイトでも焚火が可能となりました。

ただし直火は禁止なので、必ず焚火台を使用してくださいね。

各テントサイトに敷かれたブロックの上でのみ火気を使用することができますよ。

通常のテントサイトは火気厳禁のためテント周りでは焚火ができません

テント内にインストールする薪ストーブも不可です。

焚火や薪ストーブはかまどコーナーでのみ利用可能です。

テントサイト全体に松の木が植えられており、地面には松の葉が大量に落ちています。

万が一火の粉などが燃え移ると一瞬にして大惨事となってしまうので、決められた場所以外では絶対に火気を扱わないようにしてください。

かまどコーナーでも直火は禁止です。
必ず焚火台を使うようにしてくださいね。

柳島キャンプ場の炊事場

スポンジ・たわし・洗剤が備え付けられており、清潔さを保っています。

洗い場の対面には調理場があります。

1グループ1蛇口は使えるくらい広さに余裕があります。

柳島キャンプ場のトイレ

トイレは男子トイレ・女子トイレの他に多目的トイレがあります。

ウォシュレットや温便座はなく普通の洋式トイレになりますが、清掃はしっかりとされておりとても清潔に保たれています。

柳島キャンプ場のお風呂/シャワー

シャワーは無料で利用可能です。

柳島キャンプ場でのゴミ捨て

500円で専用のゴミ袋を購入し、その中に入れれば処分してもらえます

缶とペットボトル用の袋(というかネット)も貰えますが、かまどコーナーにある自販機に専用のごみ箱が備え付けられているので、購入する必要はないかもしれません。

アクティビティ

キャンプ場の裏手には海が広がっており、柳島海岸や石積み護岸で釣りや磯遊びを楽しむことができます

海岸の潮だまりにはたくさんのカニやハゼなどの小魚がいるので、小さなお子様も楽しむことができますよ。

家族や友人など複数人で利用するにはかなりオススメのキャンプ場ですよ。

キャンプ場レポート一覧

江見吉浦 海辺のキャンプ場 2022年10月
アサギリ高原パラグライダースクール&キャンプ場 2022年1月
ぼっちの森キャンプ場 2021年12月
Saiko Camp Village GNOME 2021年11月
菖蒲ヶ浜キャンプ場 2021年5月
Lake Lodge YAMANAKA(レイクロッジヤマナカ) 2021年3月
ガンダーラ真鶴シーサイドキャンプ場 2021年2月
萬城の滝キャンプ場 2021年1月
柳島キャンプ場 2021年1月
新戸キャンプ場 2020年12月
お台場海浜庭園キャンプ場 2020年11月
四尾連湖 龍雲荘キャンプ場 2020年10月
滝沢園キャンプ場 2019年1月~2020年9月
西ノ海キャンプ場 2019年10月

カテゴリー
アウトドア キャンプ道具レビュー

薪ストーブ Winnerwell Nomad View Mサイズレビュー

冬キャンプでは薪ストーブを使いたいなと思い、我慢できずにWinnerwell(ウィンナーウェル)の薪ストーブ、Nomad View(ノマド ビュー) Mサイズのスペシャルパッケージを買ってしまいました。

2020年12月26日、年内最後のキャンプでローベンスのクロンダイクにインストールして使ってみたので紹介したいと思います。

ローベンス クロンダイクについてはこちら
>>ベル型テント ローベンス クロンダイク 2020

Winnerwell(ウィンナーウェル)とは
仕様とセット内容
セッティングと注意点

Winnerwell(ウィンナーウェル)とは

鉄のスペシャリスト集団。社長は日本の某製鉄メーカーで長年勤め、鉄やステンレスを知り尽くす。ヨーロッパ向けの非常に厳しい検査基準をクリアし、公共施設や住宅設備の鉄、ステンレスを中心とした建材を輸出。使用する部材は全数成分検査を行い品質に妥協を許さない。ヨーロッパの輸出がほとんどをしめるがその中で薪ストーブ事業を立ち上げる。テンマクデザインの意見も取り入れながら日本向けのステンレスストーブを生産。
出典:テンマクデザイン
公式サイト:http://www.winnerwell.com/

日本国内でWinnerwellの製品を購入できるのは、正規代理店のe-TRADE SERVICEと、コラボ品を販売しているWILD-1のみとなります。

e-TRADE SERVICEはYahoo!や楽天、amazon等に出店していますが、薪ストーブのノマドシリーズは毎回入荷後即完売するほどの人気商品です。

予約販売の二週間前くらいから、【○月○日○時~予約販売】といった告知がされているので、予約ができる日時になったら即注文ですね。

オプションパーツの煙突掃除用のブラシなども毎回数秒で完売していますよ。

テンマクデザインから販売されているウッドストーブは、このウィンナーウェルとのコラボ品になります。

そのためサイズが同じならオプションパーツも流用可能ですよ。

テンマクデザインでは薪ストーブ以外にも焚火台やチタンシェラカップ、チタンペグなどもコラボ品として販売しています。

どちらも非常にリーズナブルな価格で販売されていますよ。

仕様とセット内容

私が購入したのはこちら、「ノマドビュー Mサイズ スペシャルパッケージ

仕様
素材ステンレス304
組立サイズ380 x 200 x 高さ2260mm(ストーブ+煙突)
収納サイズ380 x 200 x 高さ210mm
パイプの直径63mm/2.5in
重さ約13kg
セット内容本体x1、ダンパー付き煙突x1、煙突x4、スパークアレスターx1、火格子x1、炭落とし用スクレーパーx1、ウォータータンク、防火マット、収納ケース、日本語説明書

防火マットは840度までの高温に耐えることができます。

付属の煙突、スパークアレスター、火格子、スクレーパーは、すべてストーブ内部に収納でき、コンパクトに持ち運び出来ます。

ウォータータンク、防火マットも、まとめて収納ケースに収まるようになっていますよ。

さらに、収納ケース上部には固定用のベルトが付いているので、オプションで購入した収納ケース内に収まらない延長煙突や二重煙突も、固定してまとめて持ち運びすることが可能です。

セッティングと注意点

それではセッティングしていきたいと思います。

注意

セッティングするときはくれぐれも素手で行わないようにしてください。

素手で行うと指紋が付き、そのまま火を入れてしまうと指紋が焼き付いてしまい落とせなくなってしまいます

素手でセッティングした場合は、しっかりと指紋を拭きとってから火を入れてください。

私も細心の注意を払ってセッティングしていたのですが、指紋が付いてしまっていました。。。

まずは煙突を出す位置を確認し、防火シートを敷きます。

セッティング後は位置の変更ができないので、設置場所・煙突の出る場所をしっかりと確認して下さい。

その上に本体を乗せます。

本体の根元にダンパー付煙突を取り付けます。

注意

このダンパーで本体から煙突に抜けていく熱や煙の量を調節します。

ダンパーを全開にすれば熱や煙が勢いよく煙突内を上昇し、ドラフト効果によりストーブ内を効率よく燃焼させることができます。

ダンパーを完全閉じてしまうと、煙が逆流していまいテント内が煙だらけになってしまうので注意してください。

あとは煙突をすべて繋げ、位置を微調整しながら煙突を本体に接続します。

注意

煙突用の穴が付いているテントもありますが、使用するテントによっては煙突の長さが足りなくなります

ogawaのピルツ15T/CやROBENSのクロンダイクなどの大型テントは高さが250cm以上もあり、ノマドビューMサイズの全高226cmを超えているので、延長用煙突が必須となります。

クロンダイクにノマドMサイズをそのままインストールしようとすると、こうなります。

煙突の長さが全然足りません。

365mmの別売り延長煙突を3本継ぎ足せばちょうど良い長さになりますよ。

長さを確認したら、煙突穴と煙突が触れる部分に二重煙突やメッシュプロテクターを装着してください。

煙突が無事テント外に出れば、セッティング完了です。

あとはストーブ内の薪に着火するだけです。

最初は炉内の温度も低く、ちゃんと燃焼するまで時間がかかりますが、安定しだすと太く大きな薪もなんなく燃えていきます。

着火後しばらくは煤でガラス窓が真っ黒になってしまいますが、燃焼させていれば次第に熱で焼き切れていき、キレイになっていきますよ。

撤収時はセッティング時の逆で、煙突からバラしていきます。

煙突にメッシュプロテクターを付けている場合、煙突穴にメッシュプロテクターの蝶ネジが引っ掛かり取り外すのにとても苦労します。

脚立などに乗って引っかかりを外すか、もしくはテントを撤収するまで煙突の先端はぶら下げておくハメになります。

最後に

防火シートは840度の高温まで耐えることができますが、防火シートが燃えないだけで熱はしっかり伝わります。

防火シートがあるからと炉内から落ちた小さな炭を放置していると、防火シートから熱だけ貫通しテントのフロアを溶かして穴を開けます

撤収時、無傷の防火シートをめくるとクロンダイクのフロアに穴が。。。

クロンダイク初張りだったんだよぉぉぉおおおお!!!

皆さんも、お気をつけください。



カテゴリー
アウトドア キャンプ道具レビュー

ビンテージランタン Coleman 275 の紹介

ビンテージランタン、コールマン275を紹介します。

コールマン275とは
275/275Aの違い
点火/消化方法
サイズ比較

コールマン 275ランタン

コールマンのテーパーのかかったグローブが特徴的なランタン、それが275です。

コールマンのランタンと言えば赤やグリーンのカラーが定番ですが、275シリーズはブラウンカラー、通称チョコレートカラーです。

マントル2つで点灯するツーマントルランタンと呼ばれるランタンで、明るさは驚異の400CP

現行のコールマンランタンで一番明るいノーススター2500が360CPなので、めちゃめちゃ明るいです!

275/275Aの違い

275シリーズには275と275Aの2種類があり、

275ランタン:1976年~1979年製造
275Aランタン:1980年~1983年製造

と製造年代が分かれており、275はバルブの不良による炎上が多発したため、改良を加え炎上にくくしたモデルが275Aとなります。

外観上の違いはほとんどありません。
唯一の違いは、バルブホイールの上に示されたON・OFFの文字

275ランタンはON・OFFの文字は小さくONの上にはLIGHTの文字もありますが、
275Aランタンは大きくON・OFFの文字が書かれているのみとなります。

275のバルブホイール
275Aのバルブホイール

275ランタンのストライプハーフフロストグローブは4種類あり、76、77、78年のモデルはPYREXのロゴが入っているのですが、79年からはPYREXのロゴが入っていないモデルがあるようです。

そして私の所有している275が1979年9月製造で製造年で言えば275なのですが、特徴がどうも275A・・・
ON・OFFの文字が大きいタイプ・・・



少し調べてみたのですが、1979年モデルには275タイプと275Aタイプが混在しているようです。

ビンテージコールマンには度々ありますが、モデルが切り替わるタイミングで旧モデルに新モデルのパーツ・新モデルに旧モデルにパーツを流用することがあるのでそういったことなんでしょうかね。

点火/消化方法

とても簡単です。

ポンピングをした後にバルブを一番左側に回し、シューっという燃料の噴き出す音がしたら火を近づけるだけです。

それだけなんです。

ただし、消火には少し注意が必要です。
275シリーズはバルブを中央に合わせても消火できるのですが、バルブを中央に合わせて消火してしまうとジェネレーター内部に燃料が残ったままとなってしまいます。

消火する際はバルブを右側のOFFの位置まで回し、ジェネレーター内部の燃料が完全に出て自然に火が消えるのを待ちましょう

完全に消火したら、バルブを中央に合わせます。

こうすることによってジェネレーターの吹き出し口にクリーニングニードルが通り、ジェネレーターが詰まるのを防いでくれます。

サイズ比較

275シリーズのランタンはツーマントルということもあり、サイズがかなり大きいです。

定番人気の200シリーズと比べるとサイズの違いが一目瞭然ですね。

ケースも合わせると非常にデカイです。
存在感抜群です。

でもこの圧倒的存在感が魅力なんですよね。

以上、コールマン275ランタンの紹介でした。


カテゴリー
アウトドア アウトドアその他

スノーピーク ポイントカード会員ランクと特典

2022年より、スノーピークポイントの会員制度が大幅にリニューアルされました!

変更点1

ランクダウン制度の撤廃
以前まではゴールドランク以下の会員であれば、1年間に規定の金額の購入をしなければランクダウンというペナルティがありましたが、新制度ではどの会員ランクであろうとランクダウンしなくなりました!

ランクダウン回避のための不要なついで買いをしなくてよくなったのはとても助かりますね。

変更点2

ライフバリューポイントの新設
製品の購入や、提携サービス、スノーピーク提供のサービスや施設を利用することで貯まる新しいポイントが新設されました。

このライフバリューポイントを貯めることにより、スノーピークの会員ランクが上がっていくというシステムとなります。

商品の購入では税込み100円につき100ポイント、体験サービスの利用では税込み100円につき200ポイントが貯まり、貯まったポイントに応じてランクアップしていきますよ。

変更点3

個人的にはここが一番うれしい変更点です!

直営店やオンラインストアで、スノーピークポイントでの購入が出来るようになりました!

今まではポイントギフトの交換か、新潟のスノーピークキャンプフィールドでしか利用できなかったスノーピークポイントが、商品の購入で使えるようになったのはめちゃくちゃうれしいですね!

会員ランクによる付与率等に関しては変更がありませんよ。

スノーピークポイントの有効期限は最終購入日から365日まで!
366日経過してしまうとポイントが失効してしまうので注意してください。

ランクアップに必要なライフバリューポイントには有効期限などはないので安心してくださいね。

ランクアップに必要なライフバリューポイントと、会員ランクによるスノーピークポイントの付与率は以下のようになっています。

出典:スノーピーク

時間さえかければ誰でもサファイアランクまで到達できますよ!

詳しくはスノーピーク公式サイトにてご確認ください!





~以下からは従来のスノーピーク会員システムと特典の説明です~



スノーピークポイントカードには、レギュラー~サファイアまでの6段階の会員ランクがあります。

レギュラー、シルバー、ゴールドまでのランクはポイント付与率が異なるくらいで、特典にそれほど差異はありません。

プラチナランク以上のランクになると、会員特典が良くなります。

スノーピークのポイントカードシステム

スノーピークの会員ランクは1/1~12/31までの累積購入金額によって決まります

つまり、12/31に5万円分購入し、翌日の1/1に8万円分購入しても会員ランクはレギュラーランクから変わらず、シルバーランクとはなりません。

さらに、レギュラー~ゴールドランクは購入金額が会員ランク条件に満たない場合はランクダウンし、1年間購入がない場合はポイントも失効してしまいます。

少し例を出してみます。

例1

2019年中に累計25万円分購入し、2020年はゴールドランクとなった。
2020年は特に買い足すものがなく何も購入しなかった。
2021年の会員ランクはレギュラーとなり、ポイントも失効してしまいます

例2

2019年中に累計25万円分購入し、2020年はゴールドランクとなった。
2020年は特に買い足すものは無かったが、ポイント失効を防ぐためにペグを1本購入した。
2021年の会員ランクはレギュラーとなるが、ポイント有効期限は最終購入日から1年間伸びます

例3

2019年中に累計25万円分購入し、2020年はゴールドランクとなった。
2020年は累計15万円分購入し、2年で累計40万円分購入した。
2021年の会員ランクはシルバーランクとなります

例4

2019年中に累計25万円分購入し、2020年はゴールドランクとなった。
2020年は累計25万分購入し、2年で累計50万円分購入した。
2021年の会員ランクはゴールドランクのままになります

例5

2019年中に累計30万円分購入し、2020年はプラチナランクとなった。
2020年は特に買い足すものがなく何も購入しなかった。
2021年の会員ランクもプラチナランクのままで、ポイントも失効しません

このように、レギュラー~ゴールドランクに関しては、ランクダウンとポイント失効の可能性が常に付きまとっています。

ランクアップ・ダウン条件とポイント付与率一覧

会員ランク
購入金額(税込)
ランクダウン
ポイント付与率
ポイント有効期限
レギュラー
購入金額10万円未満
あり
2%
最終購入日から365日
シルバー
購入金額10万円以上
あり
3%
最終購入日から365日
ゴール
購入金額20万円以上
あり
5%
最終購入日から365日
プラチナ
購入金額30万円以上
なし
6%
なし
ブラック
累積購入金額100万円以上
なし
7%
なし
サファイア
累積購入金額300万円以上
なし
8%
なし


プラチナランク以上の会員特典にはどんなものが追加されるのか見てみたいと思います。

プラチナ会員特典

ポイント付与率6%
ランクダウン無し
ポイントの有効期限無し
チタニウム製の特注会員カードが貰える
毎年贈られるカタログにケースが付いてくる
一部の提携キャンプ場でプラチナランク優待特典が受けられる

プラチナランクの一番の特典はランクダウンとポイント有効期限が無くなることですね。
2019年まではカタログにケースが付いてましたが、2020年は諸事情(環境に配慮したとか)でカタログのみでした。

ブラック会員特典

ポイント付与率7%
ブラック加工のチタニウム製特注会員カードと専用レザーカードケースが貰える
Snow Peak Way Premiumの参加権
Snow Peak Special Meetingの参加権
Special Meeting限定ミラーポリッシュシェラカップが貰える
雪峰祭限定アイテムの優先予約権
一部の提携キャンプ場でブラックランク優待特典が受けられる

ブラックランク特典は参加権や予約権などの権利が増えるようです。
さらに、特注会員カードには名前がレーザー刻印されるようになります。

Snow Peak Way Premiumは、Snow Peak Wayの上位版です。
ブラック会員以上しか参加できないので、参加者はコアな人たちしか居ません。

Snow Peak Special Meetingは翌年販売される新商品の発表会です。

参加すると、記念品としてミラーポリッシュシェラカップを貰うことが出来ます。

参加できなくても、一定の基準を満たしていれば送られてくるようです。

どういった基準なのかは分かりませんが、私のもとには送られてきました。

サファイア会員特典

ポイント付与率8%

ブラックランク以下の会員特典は当然得られるとして、それ以外にどういった特典があるのか情報があまりなく分かりません。

きっとすごい特典があるのでしょうけど、さすがに累計購入額300万円以上はハードルが高すぎますね。

ちなみに2020年12月現在の私の累計購入額は約114万円でした。

ただ私の場合は直営店では滅多に買わず、スポーツオーソリティの半期に1度の20%OFFセールの時にまとめて買っているので、実際のところの購入金額はもっと低かったりします。

スノーピーク製品を安く買う方法についてはこちらで紹介しています。

>>スノーピーク製品を安く買う

サファイア会員まであと186万円。道のりはまだまだ遠そうです。

カテゴリー
アウトドア キャンプ場レビュー

超穴場!西ノ海キャンプ場レポート

富士五湖の一つ、西湖の湖畔にあるキャンプ場、西ノ海キャンプ場について紹介します。

今回はmsrのエリクサー3で一泊利用しました。

このキャンプ場は公式サイトは存在しません
そのためかなりの穴場キャンプ場となります。
また、予約不要で利用できますよ。

私が行った時期は台風の影響により増水し、湖畔サイトがかなり狭くなっていました。

キャンプ場基本情報
チェックイン/チェックアウト
テントサイト
焚き火
トイレ/炊事場
お風呂/シャワー
ゴミ

西ノ海キャンプ場基本情報

住所山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2403
電話番号0555-82-2547
予約方法予約不要
営業期間通年
料金大人1000円
支払い方法現金のみ
チェックイン13:00
混んでいなければ何時でも可
チェックアウト11:00
混んでいなければ何時でも可
お風呂/シャワーシャワーのみ
1回300円
トイレ洋式温便座トイレ
ウォシュレットなし
焚き火直火可能
ゴミ100円でゴミ袋を購入すれば処分可能


青木ヶ原船津線を挟み、湖畔サイトと林間サイトがあります。

湖畔サイトは区画整理されていないオートキャンプ場になり、車の乗り入れが可能です。
林間サイトは区画整理されておりませんが、車の乗り入れは不可となります。

どちらのサイトも好きな場所にテントを設営することができます。

赤丸 湖畔サイト
青丸 林間サイト
黄丸 炊事場
紫丸 シャワー・トイレ

位置関係としてはこのようになっています。

私が利用した時期は増水の影響で湖畔サイトが半分ほどの広さしかありませんでした。

西ノ海キャンプ場のチェックイン/チェックアウト

チェックインは13:00からとなります。
混雑していなければ13:00前から追加料金なしでアーリーチェックインが可能です。

電話でチェックイン時間を確認した際、「混んでないから全然早く来ても大丈夫よ」と言われました。

先にオートサイトに車を停めて場所取りをしてから受付をしても良いみたいです。

先に受付に行ったら「場所取りしなくて大丈夫?」と言われました。
はい、大丈夫です。

チェックアウトは11:00になります。

というか混雑さえしていなければ、チェックイン・チェックアウトの時間はフリーのようです。

おおらかな管理人さんに感謝ですね。
だからと言って管理人さんの厚意に甘えず、他の利用客に迷惑をかけないように利用しましょうね。

西ノ海キャンプ場のテントサイト(湖畔)

湖畔近くは砂利になっており、道路の近くには芝生が生えています。

地中には大きな石が埋まっていたりするので、ペグが刺さりにくい場合があります。

湖に向かって緩やかな坂になっているので、場所によっては1ポールテントは設営しにくいかもしれません。

西ノ海キャンプ場の焚き火事情

直火OKです。
薪の販売もしています。1束700円でした。
管理人さん曰く、「とても良い薪」のとのことです。

実際、火の持ちはかなり良かったです。

西ノ海キャンプ場のトイレ・炊事場

トイレや炊事場などの水場は、林間サイト付近にあります。
そのため、湖畔サイトを利用している場合は一度道路を渡る必要があります。

トイレは少し古臭い感じがしますが、奇麗に掃除された洋式水洗トイレです。
ウォシュレット付ではありませんが、温便座でした。

西ノ海キャンプ場のお風呂/シャワー

コインシャワーが1回300円で利用できます。
利用していないのでどんな感じなのか分かりません。。。

西ノ海キャンプ場でのゴミ捨て

ゴミ袋を100円で購入すれば処分可能です。
管理棟横にゴミ捨て場があるので、分別して処分できます。

ただ、コンロや鍋などを放置していく利用客もいるようで、管理人さんが少し困ってました。
最低限のマナーやモラルは守ってほしいですね。。。

すぐ側が道路ですが、車の通りは少なくあまり気になりませんでした。

管理人さんは優しく、公式サイトがなく予約不要のため、利用客も少なくとてものんびり過ごすことができました。

とても良い穴場キャンプ場です。

キャンプ場レポート一覧

江見吉浦 海辺のキャンプ場 2022年10月
アサギリ高原パラグライダースクール&キャンプ場 2022年1月
ぼっちの森キャンプ場 2021年12月
Saiko Camp Village GNOME 2021年11月
菖蒲ヶ浜キャンプ場 2021年5月
Lake Lodge YAMANAKA(レイクロッジヤマナカ) 2021年3月
ガンダーラ真鶴シーサイドキャンプ場 2021年2月
萬城の滝キャンプ場 2021年1月
柳島キャンプ場 2021年1月
新戸キャンプ場 2020年12月
お台場海浜庭園キャンプ場 2020年11月
四尾連湖 龍雲荘キャンプ場 2020年10月
滝沢園キャンプ場 2019年1月~2020年9月
西ノ海キャンプ場 2019年10月

カテゴリー
アウトドア キャンプ道具レビュー

コンパクトでかわいい!CAPTAIN STAGのCSオイルランタン

ストームランタンやハリケーンランタンなどオイルランタンといえば、
DEITZやFEUERHAND、Petromaxなどのメーカーを思い浮かべる人がほとんどではないでしょうか。

日本が誇るアウトドアメーカー、CAPTAIN STAGからもおしゃれなオイルランタンが販売されています。

DEITZやFEUERHAND、Petromaxのオイルランタンは入手困難につきプレミアム価格になっていますが、
CAPTAIN STAGのオイルランタンは非常にリーズナブル

ブロンズカラーであれば
小サイズ4,000円
中サイズ4,500円
大サイズ5,000円

となっています。
黒・赤・カーキは中サイズで3,500円とさらに安い!

お店によってはかなりディスカウントされて販売されていますよ。

ホームセンターのカインズホームではブロンズカラー中サイズが税込2,980円で販売されています。
>>カインズオンラインショップ

中サイズがフュア―ハンドでは276シリーズ、デイツでは78シリーズとほぼ同等のサイズになります。

CSオイルランタンの小・中とフュアーハンドの276を並べるとこんな感じです。

今回は小サイズをレビューしたいと思います。



見た目

見た目はフュア―ハンドやデイツと遜色なく、しっかりとしています。

ホヤにワンポイントで入っているキャプテンスタッグのロゴマーク、鹿番長さんが可愛らしいですね。

サイズ

カタログ値では
幅120x奥行100x高さ190mm
となっています。

数字だけではいまいちイメージできないですよね。

だいたい500mlのペットボトルと同じくらいのサイズ感です。
かなりコンパクトです。

燃焼時間

カタログ値では約10時間ほどになります。
ガソリンランタンなどと同じくらいの燃焼時間ですね。

実際には7~8時間ほどの燃焼時間になるかと思います。

このサイズ感でそれだけの時間燃焼しているのであれば非常に優秀なのではないでしょうか。

1泊ソロキャンプであれば十分ですよね。

雰囲気が良いですよね

明るさ

キャンドルランタンよりは明るいといったレベルです。

ガソリンランタンやLEDランタンに比べれば当然劣ってしまいますが、テーブル周りを照らすには十分な光量なので、ソロキャンプでは問題ないレベルかと思います。

それでは実際に点灯させてみたいと思います。

まずは給油。
給油口は広いですが、穴は小さめです。

コールマンの現行フューエルファネルは奥まで入りませんが、幅広の給油口なのでボトルからそのまま給油してもこぼれることはありません。

ウィックを少し出して

レバーを下げて

点火!

暖かみがあって優しい炎を感じられますね。

収納

中サイズであればフュアーハンドのランタンケースがそのままフィットします。

小サイズだと小さすぎてなかなかフィットするケースがありません。

私は小サイズの収納にはPRIMUSのガスカートリッジバッグを使ってます。

ロールアップバッグのように開口部を巻けばジャストフィットしますよ。

2022年、ついに専用の収納ケースが販売されました!

CSオイルランタン(小)基本情報

製品サイズ(約)幅120x奥行100x高さ190mm(本体のみ)
重量(約)250g
容量(約)120ml
材質(品質)本体:鉄(銅めっき)
ホヤ:ガラス
使用燃料白灯油、ランタン用パラフィンオイル
芯の長さ120mm
燃焼時間(約)10時間
※燃焼条件によりことなります。


カテゴリー
アウトドア キャンプ場レビュー

海が広がる絶景キャンプ場 お台場海浜庭園 キャンプ場レポート

11/14~11/15に千葉県南房総にあるお台場海浜庭園というキャンプ場で5人でキャンプしてきました。

テント1張りごとに料金がかかるということだったので、
車中泊2人とゼインアーツのゼクーMの中にmsrのエリクサー3を入れるカンガルースタイルに2人、
ゼクーMの空きスペースにコット寝1人(自分)で利用しました。

テントは実質1張りのみなので料金も6,000円で済みました。

タープなどは料金が発生しないようです。

キャンプ場基本情報
チェックイン/チェックアウト
テントサイト
焚き火
トイレ/洗い場
お風呂/シャワー
ゴミ
その他
アクティビティ

お台場海浜庭園基本情報

住所千葉県館山市洲崎908-22
電話番号
予約受付番号
0470-29-0139 (9:30~17:00)
0470-24-5335(平日のみ)
HPお台場海浜庭園
http://www.odaibakaihinteien.jp/
予約方法電話のみ
営業期間通年
料金テント1張り6000円(6名迄)
支払方法現金のみ
チェックイン13:00
チェックアウト12:00
お風呂/シャワー有(有料)
トイレウォシュレット付き水洗トイレ
直火禁止
ゴミ持ち帰り
1000円で分別用のゴミ袋を購入すれば処分可能

房総フラワーライン(県道257号)上に看板が出ていないので少し入り口が分かりくかったです。

洲崎灯台入り口の道路標識が目印になります。

ここは区画整理されていないオートキャンプ場になります。

園内は広く、目の前に海が広がっており、海の近くや高台など好きな場所にテントを設営することができます。

運が悪いとテントが倒壊するレベルの強風が吹いているようですが、
私が行った日はそよ風程度でとても気持ちよく過ごすことができました。

お台場海浜庭園のチェックイン/チェックアウト

チェックインは13:00からとなります。
混雑状況にもよりますが、早く着いても入れてもらえます。

受付で代表者の名前、住所、連絡先などを記入し、料金を支払います。
料金は先払いとなります。

チェックアウトは12:00となります。
比較的余裕があるのでゆっくり撤収しましょう。



お台場海浜庭園のテントサイト

芝の生えている部分は土なので比較的簡単にペグが刺さります。

場所によっては岩盤に突き当たるので、鍛造ペグでないと太刀打ちできない場合があります。
ペグハンマーを両手で持ってスノーピークのソリッドステークを全力でガンガン打ち付けてようやく刺さりました。

パイルドライバーは全然刺さりませんでした。
自立式のランタンポールを持って行った方が安全かもしれません。

お台場海浜庭園の焚き火事情

直火はNGです。
必ず焚き火台を使用しましょう。

焚き火台がない場合は焚き火用のドラム缶(300円)をレンタルしましょう。

お台場海浜庭園のトイレ・洗い場

公式サイトでは仮設トイレと案内されていましたが、綺麗なウォシュレット付き水洗トイレとなっていました。

個室には扇風機も備え付けられており、夏場も快適に利用できそうです。

洗い場には洗剤やスポンジ、ステンレスたわしが備え付けられています

お湯も出てくるので冬でも問題なく利用できます。

お台場海浜庭園のお風呂/シャワー

お風呂とシャワーは予約制です。
受付で空いてる時間を確認して利用しましょう。

私は利用していないので中の様子は分かりません。

お台場海浜庭園でのゴミ捨て

ゴミは持ち帰りとなります。

受付時に分別用のゴミ袋を1000円で購入すれば処分してもらえます
可燃・不燃・缶瓶ペットボトルの処分が可能です。

その他

女性の小部屋という謎の部屋があります。
私は男性のためどういった部屋なのかは分かりません。

ドライヤーがあるようなので、いわゆるパウダールームのような部屋だと思います。

アクティビティ

目の前に広がっている海で磯遊びや釣りを楽しむことが出来ます。

浅い潮だまりには小魚やヤドカリなどがたくさん居るので、網さえあれば簡単に捕まえることが出来ます。

夏であれば潮だまりに入って手づかみで捕まえたいですね。

深い潮だまりや海には10cm以上のベラやハゼがたくさんいます。

思ってたよりも入れ食い状態で簡単に釣り上げることができます。

磯の先の方に行く場合は注意してください。
濡れている部分は思っている以上に滑りやすくなっています。

私も何度もダイナミックに座り込んだり勢いよく寝転んだりしてしまいました。

まとめ

夜はさすがに冷え込みましたが、日中は暖かく気持ちよく過ごせました。

心配していた風もそよ風程度しか吹かず、長閑な秋のひと時を楽しむことができました。

トイレや洗い場なども綺麗にリニューアルされており、不便に感じることなく快適にキャンプを楽しめました。

是非また行きたいキャンプ場ですね。


キャンプ場レポート一覧

江見吉浦 海辺のキャンプ場 2022年10月
アサギリ高原パラグライダースクール&キャンプ場 2022年1月
ぼっちの森キャンプ場 2021年12月
Saiko Camp Village GNOME 2021年11月
菖蒲ヶ浜キャンプ場 2021年5月
Lake Lodge YAMANAKA(レイクロッジヤマナカ) 2021年3月
ガンダーラ真鶴シーサイドキャンプ場 2021年2月
萬城の滝キャンプ場 2021年1月
柳島キャンプ場 2021年1月
新戸キャンプ場 2020年12月
お台場海浜庭園キャンプ場 2020年11月
四尾連湖 龍雲荘キャンプ場 2020年10月
滝沢園キャンプ場 2019年1月~2020年9月
西ノ海キャンプ場 2019年10月