ビンテージランタン、コールマン275を紹介します。
・コールマン275とは
・275/275Aの違い
・点火/消化方法
・サイズ比較
コールマン 275ランタン
コールマンのテーパーのかかったグローブが特徴的なランタン、それが275です。
コールマンのランタンと言えば赤やグリーンのカラーが定番ですが、275シリーズはブラウンカラー、通称チョコレートカラーです。
マントル2つで点灯するツーマントルランタンと呼ばれるランタンで、明るさは驚異の400CP!
現行のコールマンランタンで一番明るいノーススター2500が360CPなので、めちゃめちゃ明るいです!
275/275Aの違い
275シリーズには275と275Aの2種類があり、
275ランタン:1976年~1979年製造
275Aランタン:1980年~1983年製造
と製造年代が分かれており、275はバルブの不良による炎上が多発したため、改良を加え炎上にくくしたモデルが275Aとなります。
外観上の違いはほとんどありません。
唯一の違いは、バルブホイールの上に示されたON・OFFの文字
275ランタンはON・OFFの文字は小さくONの上にはLIGHTの文字もありますが、
275Aランタンは大きくON・OFFの文字が書かれているのみとなります。
275ランタンのストライプハーフフロストグローブは4種類あり、76、77、78年のモデルはPYREXのロゴが入っているのですが、79年からはPYREXのロゴが入っていないモデルがあるようです。
そして私の所有している275が1979年9月製造で製造年で言えば275なのですが、特徴がどうも275A・・・
ON・OFFの文字が大きいタイプ・・・
少し調べてみたのですが、1979年モデルには275タイプと275Aタイプが混在しているようです。
ビンテージコールマンには度々ありますが、モデルが切り替わるタイミングで旧モデルに新モデルのパーツ・新モデルに旧モデルにパーツを流用することがあるのでそういったことなんでしょうかね。
点火/消化方法
とても簡単です。
ポンピングをした後にバルブを一番左側に回し、シューっという燃料の噴き出す音がしたら火を近づけるだけです。
それだけなんです。
ただし、消火には少し注意が必要です。
275シリーズはバルブを中央に合わせても消火できるのですが、バルブを中央に合わせて消火してしまうとジェネレーター内部に燃料が残ったままとなってしまいます。
消火する際はバルブを右側のOFFの位置まで回し、ジェネレーター内部の燃料が完全に出て自然に火が消えるのを待ちましょう。
完全に消火したら、バルブを中央に合わせます。
こうすることによってジェネレーターの吹き出し口にクリーニングニードルが通り、ジェネレーターが詰まるのを防いでくれます。
サイズ比較
275シリーズのランタンはツーマントルということもあり、サイズがかなり大きいです。
定番人気の200シリーズと比べるとサイズの違いが一目瞭然ですね。
ケースも合わせると非常にデカイです。
存在感抜群です。
でもこの圧倒的存在感が魅力なんですよね。
以上、コールマン275ランタンの紹介でした。