カテゴリー
お役立ち情報

サイトアイコン(ファビコン)の設定方法

WordPressには、サイトアイコン(ファビコン)を独自のアイコンに設定する機能があります。自分のウェブサイトを象徴するアイコンを、ブラウザのタブや、スマートフォンのホーム画面などに表示することができます。

こういう部分のアイコンです

デフォルトのままだとWordPressのアイコン(ファビコン)が表示されるで、他サイトと差別化させるためにもぜひオリジナルアイコンに変更しましょう。

サイトアイコン(ファビコン)の設定方法

WordPress 4.3以降であれば、非常に簡単にサイトアイコンを設定することができます。
手順は2つ

1 画像を用意する
2 用意した画像を設定する

1 画像を用意する

自分のサイトイメージにあった画像を用意しましょう。
サイトアイコンは512 × 512ピクセル以上の正方形にしてください。

私はおしゃれな画像を作成するほどのスキルがないので、サイト名の1文字目をペイントソフトで作成しました。

すでに公開しているアップロード済みの画像を設定することもできます。
自分のサイトイメージにあったイラストや画像があれば、そのまま設定して使用することができます。
ただし著作権等には注意してくださいね。

2 画像を設定する

WordPressの管理画面から、「外観」→「カスタマイズ」を選択します。

ページが切り替わり、
「サイト基本情報」「色」「テーマオプション」「背景画像」などのメニューが表示されますので、
サイト基本情報」を選択して下さい。

サイト基本情報をクリックすると、
「ロゴ」「サイトのタイトル」「キャッチフレーズ」「サイトアイコン」
といった項目が表示されますので、「サイトアイコン」の
サイトアイコンを選択」をクリックします。

画像を新たにアップロードするか、メディアライブラリから登録済の画像を選び、選択をクリックします。

画像のアップロードが完了したら、公開ボタンをクリックして設定完了となります。

非常に簡単ですね。

設定完了後、ウェブブラウザのタブやブックマーク、スマホやタブレットのホーム画面などで、サイトアイコンが正常に表示されるかどうか確認してみましょう。

サイトの個性がグッと出てきますよね。

カテゴリー
お役立ち情報

Twenty Twentyの編集②

前回はヘッダーメニューやフッターの編集方法、固定ページやカテゴリーページの作成についてを説明しましたが、今回はより高度な記事タイトルのサイズ変更や記事本文の横幅の変更、サイドバーの設置の仕方について説明します。

前回の記事はこちら
>>Twenty Twentyの編集①

記事タイトルのサイズ変更
記事本文の横幅の変更
カラムを利用したサイドバーの付け方

CSSを使いますが、それほど難しい作業や複雑な作業はありませんので、安心してください。

①記事タイトルのサイズ変更

デフォルトのままだとサイズがかなり大きく、少し長めのタイトルを付けると2段になってしまい見栄えが非常に悪くなってしまいますよね。
サイズを変更すれば、1行でスッキリ表示することが出来ますよ。

サイズを変更するには下記CSSを追加します。

管理画面の外観→カスタマイズ

ページが切り替わったら、「追加CSS」を選択

展開された入力フィールドに、下記CSSを追加します。

.entry-header .entry-title {
font-size: 50px;
}

数字を変更すると、記事タイトルのサイズも変わります。

サイズ10px
サイズ100px

びいちまとでは60pxに設定しています。

②記事本文の横幅の変更

記事本文のスペースは、デフォルトのままだとかなり細くなってしまいますよね。
次に説明するサイドバーを設置すると、さらに細くなってしまうので、ここで横幅のサイズを調整しましょう。

さきほど同様、管理画面→カスタマイズ→追加CSSを選択
入力フィールドに下記CSSを追加します。

.entry-content > *:not(.alignwide):not(.alignfull):not(.alignleft):not(.alignright):not(.is-style-wide) {
max-width: 95rem;
width: calc(100% – 4rem);
}

ここのmax-widthの数字を変更すると、本文横幅が変更されます。

10以下だと1列しか表示されません
100くらいの値を指定すると、ちょうど良いサイズになります。

設定が完了したら、公開をクリックしてください。
公開をしないと設定が保存されません。

③サイドバーを追加する

Twenty Twentyにはサイドバーがありません。
ウィジェットで編集できるのはフッターのみとなります。
ではどうすれば良いか、ということなのですが、「カラム」という機能を使います。

厳密にいえばサイドバーではないのですが、このカラムを使うことにより、サイドバーのように見せることが可能となります。

記事の新規追加をする際に、カラムのブロックを選択します。

ブロックを追加→レイアウト要素→カラム

カラムには5種類あります。
自分のサイトのレイアウトにあったものを選択してください。

カラムを選択したら、それぞれのフィールドに文章やブロックを入力していきます。

カラムフィールド内で入力している間は、横幅は選択したカラムのサイズ幅で表示されます。
カラム外のフィールドに入力すると、横幅全体のサイズに表示されます。

大きめにとったカラムフィールドに本文、小さめのカラムフィールをサイドバーとして使うことが多いと思います。
例として、小さめのカラムフィールドに過去の記事のウィジェットを入れてみたいと思います。

ウィジェットブロックから最新の記事を選択

最新の記事は、各記事にアイキャッチ画像を入れていれば画像付きで表示させたり、カテゴリごとに絞って表示するこが可能です。

これでサイドバー付きのページになったかと思います。
HTMLやCSSを駆使すればもっとしっかりしたサイドバーになりますよ。

カテゴリー
お役立ち情報

Twenty Twentyの編集①

WordPressのテーマの1つであるTwenty Twentyのヘッダーメニューやフッターの編集の方法を説明していきます。

ヘッダーメニューを編集する
フッターを編集する

①ヘッダーメニューを編集する

ページ右上の水平メニューと、展開メニューの編集方法です。

管理画面の外観メニューを選択します。
すると現在のメニュー構造が表示されます。

メニュー項目として追加できるのは

固定ページ
過去に投稿した記事
カスタムリンクで好きなページ
カテゴリー

の4種類となります。

初期状態では「お問い合わせ」や「会社概要」などが入っていると思います。
不要な項目は各項目の▼をクリックし、展開された追加設定オプションの削除を選択し保存てください。

固定ページやカテゴリーページがないとメニューの編集はできません。
そのため、まず初めに固定ページとカテゴリーページを作成します。

この部分にチェックが入っていれば、固定ページを作成すると自動的にメニュー項目に追加されます。

固定ページ

「会社概要」や、「このサイトについて」、「プライバシーポリシー」など1ページのみで完結するページになります。

管理画面より、固定ページ→新規追加を選択
ページタイトルとページの内容を入力していきます。

入力が完了したら、公開しましょう。
公開しないとメニュー項目に表示されません。

公開が完了すると、自動的にメニュー項目に追加されます。

カテゴリーページを作る

管理画面の投稿→カテゴリーを選択
名前(カテゴリー名)、スラッグ(URL)を入力し、新規カテゴリーを追加

カテゴリーを作成したら、管理画面の外観→メニューへ

メニュー項目を追加→カテゴリー→すべて表示
作成したカテゴリーから、メニューに追加したいものにチェックを入れて、メニューに追加
メニュー構造に追加されたらメニューを保存で完了です。

②フッターを編集する

管理画面の外観→ウィジェットを選択

twenty twentyではフッター1とフッター2の2項目に分かれています。
利用したいウィジェットをフッター1またはフッター2へドラッグ&ドロップするか、各ウィジェットの▼を選択しそれぞれのフッターへ追加します。

フッターから削除する場合は、フッター側からウィジェット側へドラッグ&ドロップするか、フッターの▼から項目を展開し、削除をクリックすることでフッターの内容を削除することが出来ます。

以上がWordPress Twenty Twentyのヘッダーとフッターの編集方法となります。

次回は記事タイトルのサイや記事本文の横幅の編集、サイドバーの付け方などを解説していきます。

カテゴリー
お役立ち情報

ブログで始める副収入

ブログで広告収入を得る方法

ブログで収入を得る方法は大きく分けると以下の2つです。

  • 広告収入
  • 自分で商品を持っているならそれを売る

今回は広告収入の方法について説明したいと思います

初心者の方でもわかる様に基本的なことから説明していきますね。

ブログで広告収入を得る方法は大きく分けて3種類

ブログで広告収入を得る方法は大きく分けて以下の2種類あります。

ブログで広告収入を得る方法
  • クリック型広告
  • アフィリエイト

クリック型広告

クリック型広告はGoogle Adsense(グーグルアドセンス)が有名です。

クリック型広告は簡単に言うと、ブログに設置した広告がクリックされたら報酬がもらえるという仕組みです。

Google Adsenseの場合、

1.ブロガーがブログ内の広告を出したい箇所にGoogle Adsenseの広告を設置
2.ブログの読者が設置された広告をクリック
3.クリックされた分だけ、Googleから報酬が支払われます

Google Adsenseの場合、表示される広告はGoogle側で最適化されたものが表示されます。

商品の良さを説明したり、ブログの特性と商品を合わせる必要などはありません。

そしてクリック型広告はクリックさえしてくれれば「報酬=収入」が発生しますので、初心者の方にとって扱いやすい広告です。

クリック型報酬で大きく稼ぎたい場合は「多くの訪問者が来るブログ」を目指す必要があります。

アフィリエイト

有名なのはA8.netです

ブログでの広告収入というと、この言葉を思い浮かべる人がほとんどだと思います。

クリック型広告がクリックのみで報酬が発生しますが、アフィリエイトは「商品が購入される」「サービスが申し込みされる」などの成果に繋がったら報酬が発生する「成果報酬型」となっています。

アフィリエイトの仕組みを知るには「ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)」について知っておく必要があります。

ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)とは

簡単に言うと、広告主(広告を出したい企業など)と、商品を売ってくれる人(ブロガーなど)の橋渡しをする仲介業者みたいなものです。

「売って欲しい人」と「売って報酬を稼ぎたい人」を繋いでいます。

アフィリエイトの仕組みは以下の様になっています。

  1. 多くの広告主がASPに広告を依頼している
  2. ASPに登録されている多くの広告の中から、ブロガーは好きな広告を選んでブログに掲載
  3. 読者がブログの広告をクリックして、商品やサービスを申し込む
  4. ASPはブロガーに成果報酬を支払い、成果が発生した広告の広告主はASPに広告費を支払う

アフィリエイトの場合、ブログに掲載する広告を選ぶことができます。

ただし、クリック型広告と違って、広告の商品やサービスが申込まれないと(成果が発生しないと)報酬がもらえません。

このため、ブログ内で商品を紹介したり、商品が売れるための努力が必要となります。

広告主の代わりに商品やサービスを売る努力が必要ということで、アフィリエイトはクリックだけで報酬がもらえるクリック型広告よりも、報酬の金額は高めです。

A8.netは会員数、広告主数ともに国内トップシェアのアフィリエイトサービスです。

まずは登録してみて、どんな企業がどういった広告を出しているのか確認してみてください

「ブログで収入を得る」メリット
  • 出費が少ない
  • 自動的に入ってくる収入を期待できる
  • ブログは資産となりずっと残る
出費が少ない

このメリットが一番大きいかもしれません。

ブログの運営は初期投資と維持費がほとんどかかりません。

ドメインとレンタルサーバーを用意しても、月に1,500円前後で運営できます。

何か収入を得るために他のビジネスを始めようと思った時、こんな金額では始められません。

ブログなら気軽に始めることができます。

ブログを始めるのにお勧めなのが、エックスサーバーです。

エックスサーバーなら、サーバーの契約・ドメインの取得・WordPressのインストールを一括で行うことができます。

導入についてはこちらの記事にて解説しております。

WordPressの始め方

収入を見込める記事ページが多数あれば、検索エンジンからの訪問により広告収入が発生するので、収入が自動化してくることを期待できます。

ブログは資産となりずっと残る

ブログで作った記事ページは消さない限りずっとネット上に残すことができます。

ブログで収入を見込める記事ページを書き続け、増やし続けるということは、「広告収入を生み出す資産を増やしながら、その資産をずっと残すことができる」

と考えることができます。

初心者ならまずは雑記ブログから初めてみる

初心者の方がいきなり

「たくさんの人が訪問するブログ」

「バンバン商品が飛ぶように売れるブログ」

を作るのはかなり難しいです。

初心者の方の場合、まずは勉強も兼ねて、好きなこと書く「雑記ブログ」の様なものから始めることをおすすめします。

ただ、一般人の日常を書いても誰も興味がないので、趣味で使っている物の紹介や、購入したものの紹介(レビュー)などなら後々役立つことになるかと思います。

雑記ブログでも、ある程度閲覧されるようになったら

  • Google Adsenseのクリック報酬を狙う
  • 商品の紹介やレビュー記事にアフィリエイト広告を載せる

クリック報酬型のGoogle Adsenseなら、雑記ブログでも訪問数が多くなればクリック報酬を得ることができます。

さらに、雑記ブログなので気に入っている商品の紹介やレビューの記事を書くのも自由です。

その記事にアフィリエイト広告を貼って、成果報酬を狙うことが出来ます。

これらを繰り返し、自分の得意なジャンルや手法などの「収入を得るコツ」を掴んだら、収入に特化したブログを新しく作ればいいのです。

まずはブログを始めて経験することが大事です。

ぜひ試してみてください。

収入に繋がるブログを作るために必要なもの

収入を得るブログを始めるには、サーバー・ドメイン・ブログサービスが必要になります。

エックスサーバーなら、そのすべてを一括で揃えることができます。

良い記事をたくさん書けば。多くの人が集まります。

多くの人が集まるブログにすれば収入に繋がります。

では人を集めるにはどうすればいいのでしょうか?

ブログで人を集めるために一番大事なことは、検索エンジンの上位に表示されることです。

「見る人が探している答えや、悩みを解決する方法がきちんと書かれている」だったり、「読みやさ」だったり

見る人のことを考えて作ったブログは検索上位に繋がります。

ブログ収入を考えるならWordPressで始めよう

ブログを始めるには2種類の選択肢があります。

  • ブログサービス
  • WordPress

ブログで収入を得ることを考えているならWordPressで始めましょう。

ブログサービスは、運営会社の場所を借りてブログを開設することになるので、運営会社の方針や規約によりブログが削除されたり、ブログサービス自体が終了してしまう可能性があります。

せっかく収入を得るブログに育ったとしても、これでは意味がありません。

また、ブログサービスは収入を得るために大事な、広告の設置が自由ではない場合が多いです。

WordPressはドメインとレンタルサーバーの費用がかかりますが、よほどの事がない限りブログを存続できますし、広告の設置は自由です。

これらのブログの始め方は以下の記事を参照してください

WordPressの始め方

この記事ではブログで収入を得るための基礎知識を説明してきました。

誰でも最初は初心者です。

少しずつ慣れていって、収入に繋がるブログに成長させていきましょう!